富山型コンパクトシティの構想と実践
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
和洋区分 | 和書 |
---|---|
登録番号 | 010044716 |
書 名 | 富山型コンパクトシティの構想と実践 |
著者名 | 富山市事業構想研究会(編) |
出 版 者 | 事業構想大学院大学出版局 |
分類記号1 | J0103 まちづくり・地域振興 |
出版年月日 | 2020/10/30 |
ISBN1 | 9784910255033 |
ペ ー ジ | 117p |
サ イ ズ | 21cm |
件名 | 20年前から描かれてきた、人口減少による都市課題解決の構想 実践の軌跡と、“さらなる飛躍”に向けた構想を収録(表紙より) |
内容細目1 | 巻頭言 発刊にあたって |
---|---|
内容細目2 | 第1章 世界水準の「上質なまち」を目指して―コンパクトシティ構想の理念(富山市長 森雅志) |
内容細目3 | 1.人工が“マイルドに減る”都市 |
内容細目4 | 2.世界が評価するコンパクトなまちづくり |
内容細目5 | 3.富山100年の夢叶う |
内容細目6 | 4.相次ぐ成果―税収増、投資増、シビックプライド向上 |
内容細目1 | 5.民間事業者との共創 |
---|---|
内容細目2 | 6.より上質なまちの実現へ |
内容細目3 | 7.テクノロジー・データが生活の質を高める |
内容細目4 | 第2章 コンパクトシティ政策がもたらした産学民の変化―コンパクトなまちづくりとエコシステムの構築 |
内容細目5 | 1.コンパクトなまちづくりとエコシステムの構築(事業構想大学院大学准教授 重藤さわ子) |
内容細目6 | 2.産学民の変化 |
内容細目1 | 3.地域の大学への波及―都市デザインを考える |
---|---|
内容細目2 | 4.よりよい地域社会へむけて |
内容細目3 | 第3章 コンパクトなまちづくりの「エコシステム」と事業構想―富山市事業構想研究会のねらいとその成果 |
内容細目4 | 1.富山市事業構想研究会が目指したもの(事業構想大学院大学 准教授 重藤さわ子) |
内容細目5 | 2.富山市事業構想研究会の軌跡 |
内容細目6 | 3.参加研究員による3つの「富山構想」 |
内容細目1 | 4.共に学んだ知見を、未来のまちづくりへ活かす |
---|---|
内容細目2 | 第4章 コンパクトシティ政策からネクストステージへ |
内容細目3 | はじめに―富山型コンパクトシティの全体像 |
内容細目4 | 1.公共交通の利便性向上 |
内容細目5 | 2.まちなか居住の推進 |
内容細目6 | 3.中心市街地の活性化 |
内容細目1 | 4.コンパクトシティ政策の効果 |
---|---|
内容細目2 | 5.新たな政策課題への展開 |