人生100年の家づくり
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
和洋区分 | 和書 |
---|---|
登録番号 | 010044717 |
書 名 | 人生100年の家づくり |
副書名 | 健康寿命が長くなる住まいの秘訣 |
著者名 | エクスナレッジ |
出 版 者 | エクスナレッジ |
分類記号1 | H05 住宅生産・住宅産業 |
出版年月日 | 2020/11/13 |
ISBN1 | 9784767828275 |
ペ ー ジ | 199p |
サ イ ズ | 21cm |
件名 | 新型コロナに負けるな!すべての健康は家が支えている!(帯より) |
内容細目1 | ネコマタ先生の健康長寿住宅のススメ |
---|---|
内容細目2 | 意外と見落とされがちな「住宅と健康」の深い関わり |
内容細目3 | 1章 環境要素 |
内容細目4 | 断熱性能が高い住宅ほど住まい手の健康状態が向上する |
内容細目5 | 床暖房は快適なだけじゃない運動不足を解消して風邪も防ぐ |
内容細目6 | 簡易の自宅療養室をつくり家庭内感染を予防する! |
内容細目1 | シックハウス指針が再び強化!健康寿命は室内空気が鍵 |
---|---|
内容細目2 | 空気の汚染源は多種多様 24時間換気で清浄な空気を維持 |
内容細目3 | 生体リズムに照明を合わせて快眠を促す環境をつくる |
内容細目4 | 新常識!気温36℃でも自然通風で心地よい家に |
内容細目5 | 「ゆらぎ」の要素を取り入れて疲労を解消する癒しの空間の空間を |
内容細目6 | 自律神経を整えてぐっすり眠れる寝室とは |
内容細目1 | 2.運動 |
---|---|
内容細目2 | 健康寿命への近道は1日8000歩と早歩き! |
内容細目3 | 太ももが太い人は長生き!? 自宅で楽しく筋トレする |
内容細目4 | 浴室の安全性を左右する手摺の適切な配置方法 |
内容細目5 | 将来を見据えた寸法計画でストレスフリーなトイレに |
内容細目6 | 「すべらず歩きやすい床」は3世代みんなの安全を守る! |
内容細目1 | 住宅内事故は健康寿命の大敵!その多くは居室で起きている |
---|---|
内容細目2 | 3章 食事 |
内容細目3 | 美味しく健康的な食事はアウトドアリビングで! |
内容細目4 | 健康寿命につながるのは植物と触れ合えるハーブ園 |
内容細目5 | 味付けも消化吸収も照明で決まる ポイントは色と明るさ!? |
内容細目6 | 健康的な食生活は家庭で食卓を囲むひとときが育む |
内容細目1 | 4章 メンタル |
---|---|
内容細目2 | 可変性のある間取りが住まい手の心を健康にする |
内容細目3 | パーソナル・スペースを意識して家族どうしの距離感と居場所を考える |
内容細目4 | 社会との関わりがなくなると6年で6割が死亡!? 地域に開かれた生活が大切 |
内容細目5 | 植物が視界に入るだけでストレスは緩和され健康を維持できる |
内容細目6 | 犬と見つめ合うだけでストレス減!? 絆形成ホルモンで好循環をつくる |
内容細目1 | 騒音のストレスは万病のもと 建物の工夫で騒音を減らすべし! |
---|---|
内容細目2 | 極端な食事明暗や色調差に注意!ストレスのない照明計画とは |
内容細目3 | 執筆・監修者プロフィール |
内容細目4 | 設計者プロフィール |