国づくりと研修
2018年03月
|
ISSN1 | 0285-0486 |
---|---|
各号 - 特集記事 | 広がる官民連携のまちづくり |
内容細目1 | 特集 広がる官民連携のまちづくり |
---|---|
内容細目2 | 巻頭エッセイ 地域コミュニティの形成と住民参加 ワークショップで地域をまとめるファシリテーターとして ライフスタイル協同組合代表理事(株)ライフスタイル研究所代表取締役 船﨑美智子 |
内容細目3 | 座談会 民間団体のまちづくり活動はいま 岩崎正夫/木村常在/三牧浩也/保井美樹 |
内容細目4 | 論稿 |
内容細目5 | エリアマネジメントの基本とこれからのエリアマネジメント活動 横浜国立大学名誉教授・森記念財団理事長 全国エリアマネジメントネットワーク会長 小林重敬 |
内容細目6 | リノベーションんまちづくりの背景と可能性 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授 松村秀一 |
内容細目1 | これからの地域経営に求められる官民連携と公的支援の視点 東洋大学PPP研究センターリサーチパートナー 矢ヶ部慎一 |
---|---|
内容細目2 | 官民連携によるまちづくり支援の取り組み―「つくる」まちづくりから、「使いこなして、育てる」まちづくりへ― 国土交通省都市局まちづくり推進課官民連携推進室課長補佐 橋口真依/政策係長 峯岸佑典 |
内容細目3 | 「明治150年」に学ぶ国づくりの近代化 |
内容細目4 | 近代土木の礎を築いた先駆者たちからの薫陶~辺境から灯った日本の近代化~ |
内容細目5 | 紙・パルプ産業のテクノスケープ~古代から現代にまで息づく紙づくちの景観~ 近畿大学理工学部社会環境工学科教授 岡田昌彰 |
内容細目1 | CLOSE UP 人づくり 愛媛県新居浜市 |
---|---|
内容細目2 | ほん 『空き家問題解決のための政策法務』/『奇跡の村・舟橋』 |
内容細目3 | など |